あきる野市(秋川駅周辺)の産業活性化を目指して~域学連携活動の事例を通して~

地域の産業活性化について考えたいと思います。

先日、あきる野市の秋川駅北口産業活性化戦略委員会にアドバイザーとして参加させていただきました。

秋川駅はサマーランドの玄関口であり、また近隣には秋川渓谷という都内有数の観光スポット

があります。

一方、秋川駅周辺の商店は、近年大型ショッピングセンターの開店により、来店者が

減少傾向にあります。

 

地域の特徴を踏まえ、また最近の環境変化を捉えて、どのように活性化の道筋を

つくっていくべきか?委員の皆さまと予定時間を大きく過ぎて、議論を重ねました。

大きな費用を投資した駅前のイルミネーション事業をどうすれば、より市民に受け入れられ

観光客にも魅力ある資源として愛されるようになるのか?

近隣大型ショッピングセンターを脅威と捉えるのではなく、機会と考える

発想があるのではないか?

 

もっともっと、顧客の目線に立って、顧客価値を考えないといけないのではないか?

などなど。

 

そんな議論の中でも、ひと際関心が高かったのは、学生との連携活動です。

私が携わってきた、埼玉県川越市や、奈良県大和高田市での事例を中心に

学生のアイデアの斬新さ、ユニークさ、その潜在的な可能性についてお話をしました。

 

 

また、先年秋から手掛けております、明星大学経営学部、田原ゼミ(まちもり)についての

活動報告もさせて頂きました。

秋川駅周辺のグルメマップ製作の中間報告です。

 

学生のエネルギッシュで、新しい発想力、創造性に大きな期待を寄せて頂いて入ることを

実感する場となりました。

 

地域の産業活性化に今や欠かせない、学生の存在。

また、教員の立場からも、学生を育てる上において、このような実践的な教育に大きな可能性を感じています。

域学連携活動、頑張ります!

 

明星大学 経営学部 特任准教授 田原洋樹

hiroki.tahara@meisei-u.ac.jp

 

 

 

 

 

あきる野市(秋川駅周辺)の産業活性化を目指して~域学連携活動の事例を通して~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る