阪神・矢野監督に観る新しいリーダー像とは

今、もっとも熱い男、阪神矢野燿大監督から目が離せない。

新しいリーダー像、マネジメントスタイルを感じさせるからだ。

 

今年から阪神タイガースの新監督として就任した矢野監督。

選手時代は冷静沈着な頭脳派キャッチャーとして長年阪神タイガースでレギュラーとして

活躍したが、監督としての印象は、選手時代のそれと違って大きくイメージを変えている。

 

今や流行語となりそうな「矢野のガッツ」。選手が1本でもヒットを打てば、

ベンチで率先してガッツポーズを繰り返す。

同じく元阪神の監督をしていた野村克也氏は「監督はベンチで喜怒哀楽を出してはいけない」

と言っていたが、矢野監督は全く真逆の行動でベンチのムードメーキングを図っている。

 

元来、タイガースの選手は「大人しい」という印象があった。まして昨年まで、金本元監督のもと

ベンチは常に重苦しい雰囲気に陥っていた。選手は失敗を恐れ、挑戦せず、小さくまとまっているような

感じを受けた。成績は下降線を辿り、昨シーズンは優勝候補と言われながら、セリーグ最下位にまで落ち込んだ。

 

 

【写真:原口選手と抱き合う矢野阪神監督】

(出所:スポニチ 6月9日)

 

一方、今シーズンのタイガースは、矢野新監督のもと、選手が生き生きとしている。

これは「矢野ガッツ」に象徴されるように、監督自身が「ありのままの姿」を貫き、自身が

描く理想の姿を自分自身で模索しているからではないかと思う。

 

阪神タイガース球団は伝統のある人気球団だ。それだけに周囲の「声」が他球団よりも

大きいはず。まして新監督であれば尚更のこと。それでも、自分の価値観、自身の考えを

貫くリーダーシップは、最近注目されている「オーセンティック・リーダーシップ」(以下参照)と呼ばれる

スタイルに似ている。

 

従来のように型にはまったリーダーシップ像ではなく、ありのままの姿をさらけ出すスタイル。

昨日、大腸がんから復帰した原口文仁選手のサヨナラヒットに、感極まり涙を流し、監督インタビューを

中断してしまった姿は、まさに彼自身の人間性をさらけ出していた。

彼は口癖のように「感動した」と、選手の奮闘ぶりを素直に口に出す。

その姿は世間一般の「監督」が冷静に試合を振り返り、選手の功績を評論するそれとは

全く異質のものだ。

 

しかし、その等身大の、矢野燿大という男の言動に、ファンや、選手までもが虜にされつつある。

強くたくましく、組織をぐいぐい引っ張るような、従来のリーダーシップではない、新しいリーダーシップ像を見る様だ。

矢野監督のスタイルは、今後、令和時代に一番ふさわしいリーダーシップの在り方として

スポーツの世界だけでなく、企業組織やコミュニティーでも必要とされるに違いない。

 

今、チームは一丸となり、セリーグ3位をキープしている。

選手の顔には、昨年までになかった、自信と喜びがみなぎっている。

 

 

人材育成コンサルタント

株式会社オフィスたはら 代表取締役

明星大学経営学部特任教授 田原洋樹

http://officetahara.com/

 

 

※オーセンティック・リーダーシップ

「オーセンティック・リーダーシップ」とは、自分はどういう人間であるか、自身が大事にしている価値観は何かなど、自分自身の考えに根差したリーダーシップのあり方をいいます。オーセンティック(authentic)は英語で「本物の、確実な、真正な」という意味であり、指導者として人のまねではなく、自分自身の価値観や信念に正直に、自分らしく、誠実さや倫理観といったものに重きを置いて人を導いていく力のことです。
(2017/7/24掲載) 出所:日本の人事部

 

阪神・矢野監督に観る新しいリーダー像とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る